LINE学習指導の使い方

あなたの分からない問題を全教科 LINEで指導します。

LINE学習指導とは

あなたの分からない問題を東大生が翌日には回答します。

「こんなこと聞いていいの?」な質問も、難しい応用質問や過去問でも、宿題もあなたの分からないを全教科、すぐ解決に導きます。

LINE登録

  1. LINEの友だち追加をしてください。
  2. フルネーム(本名)とユーザーIDをメッセージで送ります。
  3. 返信が届いたら質問できるようになります。

質問

Step.1

質問の教科書名、出典(参考書、問題集、学校のプリント、宿題など)何からの質問かを教えてください。

入試の過去問は大学名・年度まで記入してください。

LINE質問の画面②

Step.2

問題文をメッセージしてください。

 

→テキスト入力の場合

省略せず、全文を入力します。

 

→画像添付の場合

文字が途中で切れないように注意して問題全文を撮ってください。画像が複数枚になっても大丈夫です。

LINE質問の画面③

Step.3

質問の教科書名、出典(参考書、問題集、学校のプリント、宿題など)何からの質問かを教えてください。

入試の過去問は大学名・年度まで記入してください。

LINE質問の画面④

Step.4

質問に対してあなたが考えた過程を教えてください。

手書きのノートの計算式や図、表の画像など途中でも構いませんので、どこの部分がわからないのか状況をできるだけ正確に教えてください。質問が具体的であればあるほど、回答に役立ちます。

→例
  • ○○の公式で解いたが、答えが合いません
  • ○○までは解けたが、この先が分かりません
  • 解答と自分の解いた答えはあっているが、自分が用いた公式と解説の公式が異なります。自分のやり方は間違いですか?

※複数の質問がある場合はStep.1~Step.4を繰り返します

質問の注意点

自分で解く力を身につけるため「答えを教えてください」「和訳してください」などの丸投げ質問は受け付けておりません。

まずは、自分で教科書・辞書などを見て解いてみましょう。それでも分からない場合は「〇〇までは解けた、考えたがそれ以降が分かりません」と質問しましょう。

英文・小論文・記述論述の添削は受け付けておりません。

質問対応時間

受付

質問は24時間受け付けております。

返信対応時間以外は未読のままになりますのでご了承ください。

返信

LINE送信後、翌日までに返信します。

(日曜、祝日定休。夏季、年末年始休暇有)

よくある質問

LINE学習指導についてよくある質問をまとめています。

解決しない場合は、お問い合わせください。