

志望校ナビ
Plan for success.
求められる”受験戦略”
大学受験合格のカギは、スケジューリングにあり。
見落としがちな合格のカギ、スケジューリング。
なにを、いつまでに、どのように。
志望校合格に向けてやるべきことや重点を置くべき科目などは、生徒の状況によって異なります。
カウンセリングをもとに、志望校と生徒の状況に合わせて作成したオンリーワンの志望校合格プランが、志望校合格へのルートを示します。
あなただけの、合格PLAN
志望校やスタート時期、学力や生活状況に合わせた、完全オリジナルPLANを作成。

志望校ナビの学習PLANは、綿密なカウンセリングで生徒の状況を把握し、志望校と学習状況に合わせたオンリーワンの学習PLANを作成します。
たとえ志望校・学部が同じ生徒が2人いたとしても、現在の学力や生活状況が違えば、やるべきことやできることは当然違ってきます。
ひとりひとりに、「なにを」「いつまでに」「どのように」を明確にするので、志望校に向けての学習効率が格段にアップします。
定期的な学習計画の進捗確認も行っていますので、志望校の変更があった場合や、学習計画通りに進まなかった場合のプラン修正にも対応しています。
使用する参考書は300種類以上
状況にぴったりの参考書で、万全の学習PLAN
志望校ナビの学習PLANでは、市販されている高校生向けの参考書約3万冊の中から厳選した300冊を使用。
蓄積されたデータから、志望校や現在の学力に合わせて、最適な参考書を選択し、志望校合格までの具体的なロードマップを示します。
提示した参考書の具体的な使い方やペースも指示しますので、「なにを」「いつまでに」「どのように」がさらに明確に。

志望校ナビ 学習PLAN作成ステップ
Hearing
志望大学・学部・学科、成績や学習時間、学校の授業進度等、PLAN作成に必要な情報の聞き取りを行います。
Research
志望大学の傾向や対策、入試科目・入試問題を徹底的に分析し、計画に反映させます。
Planning
ヒアリングした内容やリサーチ結果を元に、ひとりひとりに合わせた個別の合格PLANを作成します。
Remake
志望変更があった場合や進捗状況によっては計画の見直しを行い、新たなPLANを作成します。