


スタートダッシュ講座
高校のスタートダッシュは、この講座から。
中学の総復習を、コンパクトに。
中学総復習編
短期間で集中的に。
授業は、重要な単元ごとに細かく分かれており、1講座10分程度のスモールメソッド方式を採用しているので、集中がとぎれることなく短時間かつ短期間で学習ができます。
〔英語〕41講座、〔数学〕42講座
学習の土台を固めて、つくる
高校の学びは、中学までに学んだ内容を土台にしています。中学の学習内容に穴があると高校でのつまづきの原因になりかねません。高校入学前に中学の復習をして学習の土台をしっかりつくりましょう。
スタートダッシュ!
高校入学後すぐにテストがあり、内容は「中学で学んだ内容が身についているか」の中学総復習テストです。中学の総復習講座で改めて自分が苦手なところをおさらいしてスタートダッシュを決めよう!
※高校の予習テストの場合もあります。入学前に案内があると思いますので、それに合わせてしっかり準備をしておきましょう。
中学総復習編
中学の学習内容を、コンパクトに振り返る。
高校の学習内容の土台となる中学の学習内容を、短期間でコンパクトに振り返ることができるのが中学総復習編です。
高校の学習内容を本格的に学び始める前や、高校の学習内容につまづきそうなときに、もう一度中学の内容のおさらいをしておくことで、スムーズに学習内容をつなげていくことができます。

高校の基礎の基礎を、しっかりと。
高校スタート編
先取り授業で 高得点
高校編のスタートダッシュ講座は、高校入学後、はじめての定期テストの範囲を先取り学習できるので、テストで高得点を狙えます。
授業前予習で 徹底サポート
スタートダッシュ講座での予習で、学校の授業がより理解でき、授業に集中できます。
また、授業についていけないリスクを減らせます。
大学は推薦合格を目指す
推薦入試は、高1の一学期の中間テストの結果から評価がはじまります。
まずは、スタートダッシュ講座で学力を身に付けて好成績を取ろう。

高校スタート編
高校1 年生の一学期の学習内容は、高校の学習内容のベースとなるものが多く含まれています。
中学の学習内容を土台として、本格的な高校の学習内容につなげていく重要な部分なので、一学期の学習でしっかりと基礎を抑えておくことがとても大切になります。
その中でも特に重要な一学期の中間テストまでの内容を、ポイントをおさえてしっかり学習できるのが高校スタート編です。
学校の授業の予習や復習として活用したり、高校1年生の二学期からの学習でつまづきそうな時の振り返り学習ツールとしても最適です。